福太郎雑記#2 fm5エピソード2

こんにちは!

あっという間に4月になってしまいました!!

『murmur magazine for men 第5号』発売日が
迫ってまいりました!!(まだ20日ありますが・・・)

発売日までの約1ヶ月間、こちらのコーナーで、
このfor men #5のお話を、
なるべくネタばれ(本誌の内容は、本誌を読んでいただくのがいちばんッ!)しないように
いくつか書いてみたいな、と思います。


4月21日発売!
murmur magazine for men 第5号』!!



今回は第2特集、4大セルフケア入門でご紹介している
海水温熱について!


海水温熱をはじめて受けたのが去年の3月31日。
ちょうど1年が経ちました!

まだ1年・・・、もう1年・・・
この1年間で、何回海水温熱を受けたのか?
自分自身もあまり覚えていないくらい……。
多分30回は越えていると思います!

「これは受け続けるといい!」 と
はじめて海水温熱を受けた時に直感がはたらいて、
年間30回以上受け続けました。
もちろん途中で違和感や「もういいかな」と思ったら、
すぐにやめていたと思います。

この「受け続けた方がいい!」という直感は、
あくまでぼく自身だけにおいての直感で、
誰も彼も受け続けた方がいいかどうかはわかりません。
人それぞれだと思います。

そのへんの判断ができることも
(そして都度判断を自由にかえられることも)
ぼくはセルフケアをしていく上で
(もしくはセルフケアをすることで育っていくものとして)
重要な要素だと思います。

今回、
なんと海水温熱創始者の嘉数富男先生のインタビューも掲載しています!
あまり世に出ていない貴重なお話をお伺いできたと思います。

ぼく自身、嘉数先生のお話を伺って、
なぜ自分自身が海水温熱を受け続けよう! 
と直感がはたらいたのか理解が深まりました。

詳細に書きがすと、すごく長くなってしまうので
(2回トライしましたが、長すぎて消しました!)

簡単にいうと
”海水温熱はからだの中にある冷えを、出す手助けをしてくれる”
ということです。
普段なかなか気付けないようなからだの奥深くにある”冷え”に、
その人自身が気づき、出す手助けまでしてくれるくらい強力だとも思います。

詳しくは本誌をぜひ読んでいただきたいのですが、
「冷え症は女性特有のもの」ではなく、男性の方も冷えている人が多いと思います。

世にいう典型的な冷え症というものではなくて、
冷え症のパターンって、もっと広いというか、
うーん、なんと言ったらいいか・・・・、
「男性も冷えている人多いなぁ」っていうのは
冷えとり健康法などを何年もしてみて、少しずつ気づいていったことです。

もちろんぼく自身も冷えがあります!
(だから日々セルフケアしています!)

冷えがとれて、あったか〜い男性が増えたら、
まじでこの世は天国な気がしますッ!!

今回の第2特集 4大セルフケア入門では
「冷えとり健康法」「ひまし油湿布」「砂浴」そして「海水温熱」をご紹介しているのですが、
どれも共通しているのが、
からだの中の冷えや毒素、いらないものを出す強力な手助けをしてくれること!


なにかを入れるんじゃなくて、先に出す!
出したら自然と素晴らしいエネルギーや熱が入ってきて、
またそれが循環しやすいからだになっていく・・・・、


いやー、そうなれたらいい!!
いいに決まっている!!

ぼくもそうなれるよう、日々セルフケアを実践していきますっ!!





去年の3月31日に海まみれのまみこさんの海水温熱を受けてから1年経ちました!!

この1年でどれだけの人がまみこさんの海水温熱のおかげで、より元気に! より健康になったことでしょう!!

ぼくだけでなく、みれいさん、エムエム・ブックススタッフのみんな、kaiさんやゲストの方々、お客さま、美濃でまみこさんの海水温熱を受けたきっかけに全国各地でも出張海水温熱を受けたみなさん・・・、

きっとみなさんの体温が1度はあがったとして・・・、

まみこさんはこの1年間で全部で何度体温をあげたのでしょう!!

すごいなぁ!!!


まみこさん、いつもほんとうにありがとうございます!!

これからも美濃でまみこさんの海水温熱を、どうぞよろしくお願いいたします!!